「おいお前いつ勉強するんだ!」

また冷え込んできました。
この年齢になると、寒暖差で身体がこわばって痛くなったり、すぐ風邪をひいたりします。


やっぱり、若くて心身が柔軟なうちに、いろんな経験をしておいたほうがよい。
そりゃそうだ。
年取ったら、体も意欲も衰えてくるから。


でもそれは、若いときに部活とか、目一杯やった人が言うセリフです。
若いときに何をすればいいか分からない。
分からなくて悩むか、無為に過ごす。
無為に過ごしているという意識すら無いかもしれない。
僕自身、この年になって何をすればいいか分からなくなった。


でもそれが悪いかというと、一概には言えない。
そういう人はいつまでものびしろを持っていて、いつか目一杯やるときがくると思います。
それが30代かもしれないし50代かもしれないし70歳になってからかもしれない。

スタディサプリを使った学習塾。
その学習塾向けシステムというのは、提供元のリクルートが、新規での申し込みを終了してしまいました。
スタディサプリはご利用者様自身で契約していただく必要がございます。
塾側としましては、スタディサプリを使った学習支援・指導にあたって、塾独自の仕組みが必要と認識しています。


ところで、僕たち(大人)はいまデスクトップPCやノートPCで仕事をするのが当たり前です。
なので、「タブレットでオンライン学習」というけれど、タブレットで仕事するのは違和感がある。
だから、塾にタブレットを複数台導入したいと思ったけれど、デスクトップやノートのほうが勉強しやすいのではないかと。
しかし、いまは小学生のときからタブレットを使うのが当たり前だから、タブレットがいいのかな?
タブレット片手に、テキストやノートに書き込むのがいいかもしれない。
ただタブレットだと、動画の講師が板書したときに板書の文字が見えないのでは?
それならノートPCが一番いいような気がします。


PCやタブレットを導入するんだったら、ニンテンドーSwitchも5台くらい入れたい。
塾の生徒がガチでぷよぷよテトリスやったり、ワイワイと太鼓の達人やってるのを見たい。
いま何のゲームが流行ってるのかな?
塾でゲーム大会やるのを夢想します。
ところで、「オイ!いつ勉強するんだ!」


では、また。